【飛島】山形県唯一の離島

日本の島 日本海エリア

山形県唯一の離島、飛島。

島ならではのウォーキングやバードウォッチング、釣りや海水浴が楽しめる自然豊かな島です。

今回は、飛島の魅力をたっぷりとお伝えします!

ぜひ最後までご覧ください♪

飛島とは

飛島は山形県酒田市の北西方向に39kmの日本海上に位置する山形県唯一の有人離島です。

豊かな自然が育まれた島内には天然記念物が10ヶ所存在。

また、野鳥の種類は約300種といわれていて、バードウォッチングが楽しめます。

歴史

飛島は、1,000万年以上前に海底火山の噴出物が海底に堆積し、それが後の地殻変動によって隆起し、風雨と波浪に洗われてできた島です。

約300万年前、フィリピン海プレートが北西に向きを変え、北米プレートの下へ潜り込むことで東西圧縮が強まると海底が隆起し、海中にあった山々が海上に顔を出しました。そのひとつが飛島です。

鳥海山と飛島は地質年代は違えども、その地形や自然環境の形成には日本海が深く関わっています。

魅力

飛島は、渡り鳥の中継地となっており季節により多くの鳥が見られ、その種類は約300種!

珍鳥といわれる日本では稀な大陸系の主にスズメ目の小鳥類が見られ、それらを目当てに訪れるバードウォッチャーもたくさんいます。

また、普段はあまり間近で見られないオオルリやキビタキなど人気の高い鳥が目線で見られたり、ウグイス、アオジ、メジロなどがとても多く見られるのも特徴です。

バードウォッチングガイドツアーもあるので飛島を訪れた際にはぜひ参加してみてくださいね♪

観光スポット

飛島海水浴場

酒田市の飛島海水浴場は飛島で唯一の海水浴場となっており、透明度が高いため泳いでいる魚を間近に見ることができる場所でもあります。

また、湾に囲まれているので波も穏やかで、泳ぎやすく、近くに磯遊びもできるので子供も安心して楽しめますよ。

館岩

定期船発着所からすぐ、海水浴場の隣にそびえる岩島。

上は、真っ青な海と美しい港の様子が一望できるビュースポットです。

また、ウミネコ繁殖地として国指定天然記念物となっていて、この頂上部には「謎の石塁」があり、解読されていない岩絵文字が刻まれた岩もあります。

特産物

いげす

いげすは磯の浅瀬に生える海草です。

海の深さ、潮騒の強弱によって、白からグレー、ピンク、ワインレッドと変化します。

あたたかいお味噌汁に入れると、磯の香りが漂ってとても美味しいですよ。

アクセス

羽田空港~飛島(約3時間)

  • 羽田空港
  • 全日空約1時間
  • おいしい庄内空港
  • リムジンバス(庄内交通)約35分
  • 酒田駅
  • タクシー約10分
  • 酒田港
  • 定期船とびしま約1時間15分
  • 勝浦港(飛島)

まとめ

以上、山形県にある自然豊かな飛島についてご紹介いたしました。

「バードウォッチング」が趣味な方は一度は訪れたい観光スポットですよね。

たくさんの自然に癒されること間違いなしなのでぜひ一度行ってみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました